人物

ヨネダ2000の高校が判明!コンビ名の由来は?一度解散の経歴も

2021年のM-1グランプリで準決勝まで進出、そして女性お笑い芸人のナンバーワンを決めるTHE W 2021でも決勝に進出するなど、今大注目のお笑いコンビ、ヨネダ2000

結成からわずか2年弱という経歴にもかかわらず、優勝候補という声もあり話題ですよね。

THE W 2021の決勝進出者発表では、元AKBの指原莉乃さんやふわちゃんからも「ヨネダ2000がスゴイって噂になっている」と言われており、ヨネダ2000って何者??どんなネタやるの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、この記事では『ヨネダ2000の高校が判明!コンビ名の由来は?一度解散の経歴も』と題し、
メンバーの清水亜真音さん・愛さんの高校・大学など学歴についてや、コンビ名の名前の由来、経歴についてリサーチしたいと思います。

この記事で知れること
・ヨネダ2000清水亜真音・愛の高校はどこ?専門学校は?
・ヨネダ2000のコンビ名の由来は?
・ヨネダ2000の経歴は?一度解散していた?

ヨネダ2000清水亜真音・愛の高校はどこ?専門学校は?

ヨネダ2000は吉本興業所属の女コンビ芸人で、清水亜真音さんと愛さんで結成されています。
(緑色のトレーナーが清水亜真音さん(左)、青色のトレーナーが愛さん(右)です)

2人は芸歴は4年で、吉本の東京NSC(吉本の芸人学校)で同期として出会っています。

引用元:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=8816

そんなお二人ですが、清水亜真音さんは理容師の資格を、愛さんはドッグトレーナーの資格を持っているという異色の経歴をお持ちなんです

ヨネダ2000のお二人について、高校や大学、専門学校などの学歴についてリサーチしていきます。

清水亜真音の高校は世田谷区立松原高校と判明!専門学校は?

ヨネダ2000の身長の低い方の清水亜真音さんですが、高校は「世田谷区立松原高校」と判明しました!

清水亜真音さんは吉本の公式HPに出身地が「東京都世田谷区」と記載されており、趣味は「テニス」となっています。

そこで、テニスの大会結果を調べてみると、フジカップという大会で、第36回~38回までの3年間、18歳以下のダブルスのトーナメント表にお名前を発見!

そこにはお名前の横に「松原高校」と記載されていました!

第36回~38回が開催された2014年~2016年は清水亜真音さんがちょうど高校生だった3年間と同じですし、珍しいお名前なことと、世田谷区出身ということから、やはり世田谷区立松原高校で間違いないように思います!

また、ヨネダ2000の清水亜真音さんは、理容師の資格をお持ちのことから、理容学校を卒業されていることがわかっています

吉本のHPやTwitterにも特技に顔剃りや角刈りと掲載されていますし、YouTubeでも角刈りを披露されています!

なお、理容師になるには、理容学校で2年(通信なら3年)学び、国家試験に受かる必要があります。

高校卒業をした年とNSCに入った年が同じことから、NSC在学中に理容学校もダブルスクールをしていたか、NSC卒業後に理容学校に入学したかのどちらかになりますが、詳細はわかりませんでした。

東京都で理容師の資格を取得できるのは以下の7校のため、世田谷区出身の清水亜真音さんはこのいずれかに通われていたと思われます。

  • 窪田理容美容専門学校
  • 国際文化理容美容専門学校国分寺校
  • 国際文化理容美容専門学校渋谷校
  • 国際理容美容専門学校
  • 東京理容専修学校
  • 中央理美容専門学校
  • アポロ美容利用専門学校

愛の高校や大学はどこ?ドッグトレーナーって?

続いてヨネダ2000の愛さんですが、高校など学歴についての情報はありませんでした

吉本のHPに神奈川県横浜市出身と掲載されていることから、高校も横浜市内の高校なのではないかと考えられます

なお、愛さんはTwitterで「ドッグトレーナーの資格がある」と書かれていますので、高校卒業後は専門学校に進学されている可能性があります

現に高校卒業が2017年で、東京NSC入学が2019年なので、2年間の空白があり、専門学校に通われていたとしても矛盾ありませんね。

ちなみに、愛さんはドッグトレーナーの資格をお持ちですが、猫派だそうです(笑)

自宅でも猫を飼われていますね!

ドッグトレーナーの資格が取得できる都内の専門学校はこちらの10校です。

神奈川県には該当する専門学校がなかったことから、もし愛さんが通学して資格取得された場合はこちらの学校が濃厚だと思われます。

  • 東京スクール・オブ・ビジネス
  • 中央動物専門学校
  • 東京愛犬専門学校
  • 国際動物専門学校
  • 専門学校ビジョナリーアーツ
  • TCA東京ECO動物海洋専門学校
  • 日本動物専門学校
  • 専門学校日本動物21
  • 東京ブレーメン動物専門学校
  • ヤマザキ動物専門学校

なお、ドッグトレーナーに国家資格はなく、各団体などが独自に設けている資格で、学校で学ぶほか通信教育でも取得できる資格もあるようですよ。

ヨネダ2000のコンビ名の由来は?

気になる『ヨネダ2000』というコンビ名の由来ですが、週刊プレイボーイのインタビューの中で「宇宙っぽくてかっこいいから」と言っていたそうです。

ちょっとよくわからない理由ですが、2人は以前に「ギンヤンマ」という名前でも活動されていたようなので、2つ目の名前ということになります。

ちなみに、ギンヤンマはトンボの一種で、時速70㎞以上の速さで飛ぶことができるすごいトンボのようです。

トンボは出世の象徴でもあることから、あやかってつけられたのかもしれませんね。

 

なお、Twitterでは愛さんがコンビ名の由来について聞かれ、「内緒」と答えているようです!

コンビ名の由来は気になりどころなので、今後の取材などでもっと解明されていくかもしれませんね!

ヨネダ2000の経歴は?一度解散していた?

現在ヨネダ2000は結成から2年弱というコンビなのですが、先ほども触れたように実はそれ以前に「オニヤンマ」として一度コンビを結成していたことがあります!

そんなヨネダ2000の経歴について詳しく見ていきましょう。

「ギンヤンマ」時代

東京NSC23期生として同期の清水亜真音さんと愛さんですが、NSCでは「ケンケンズ」「いちごとごはん」というそれぞれ別のコンビを結成していました。

その後、NSCの卒業ライブが終わった後の2018年2月に、「ギンヤンマ」というコンビを2人で結成していますね。

この時、コンビ結成の声をかけたのは愛さんから!

愛さんは、清水亜真音さんのネタが「考え方がみたいなところが、他の人とは違って、おもしろい」と感じたそうなんです。

清水亜真音さんも、愛さんから「亜真音のネタが面白いと思うからコンビを組みたい」と言われて嬉しかったそうですよ!

「マンモス東口店」時代

ギンヤンマの結成から1年後、2019年3月に、同期の男性芸人ゼンツさん(現オーパーツ)が加入し、「マンモス南口店」というトリオ芸人となっています。

でも、このマンモス南口もわずか5か月で解散してしまっています。

この頃、清水亜真音さんと愛さんの中で意見の食い違いがあったようです。

清水亜真音さんは、「このままコンビでいい」という意見だった一方、愛さんは「もう1人入れてトリオの方がいい」という意見だったそうです。

結局トリオになった訳ですが、本音が言い合えずうまくいかなくなってしまい、いろいろ積もり積もって解散になってしまったようですね。

 

その経験から、今では思ったことは言い合うと決め、お互いに遠慮しない、気を遣わないという関係になったそうです!

「ヨネダ2000」時代

紆余曲折あり、2020年4月に清水亜真音さんと愛さんはヨネダ2000として再結成しました。

現在の清水亜真音さんと愛さんの関係性は、「ネタが書ける幼稚園児」「保護者」なんだそう!

清水亜真音さんは、一緒にいるときは一緒の時間を楽しみたいタイプで、楽屋でも愛さんを笑わせたくて、色々面白いことをするそうなんです。

例えば人形で遊んでいるところを見せて突っ込んでもらおうとちょっかいを出すようなこともあるようで、確かに幼稚園児のようですよね(笑)

一方、愛さんは、亜真音さん曰く、優しさも持ちつつ、ちゃんと叱るところは叱ってくれる保護者のような人だそうです。

また、人に興味がないなど意外とクールな一面も持ち合わせているようですね。

 

ネタは清水亜真音さんの方が作られています。

そして、それを採用するかボツにするかの判断をするのが愛さん。

清水亜真音さんは、愛さんに面白いと思ってもらいたくてネタを作られているそうで、そんな関係性も保育園児と保護者のようですね!

 

ネタについては、新しいなと思ってもらえるようなものを作りたいといつも思っているそうなんです。

難しいネタより、「何やってるかわからないけど、面白い」「くだらないけど、笑っちゃう」そんなネタ作りをされているそうですよ。

まとめ

今回は、M-1やTHE W 2021でも優勝候補として名前が挙がるヨネダ2000についてリサーチしていきましたが、いかがだったでしょうか?

ヨネダ2000のお二人の高校や専門学校については、

清水亜真音さんは世田谷区立松原高校出身と特定し、理容師の資格をお持ちのことから理容学校を卒業していると考えられます。

相方の愛さんは高校を特定できませんでしたが出身の横浜市内の高校卒業を卒業し、ドッグトレーナーの資格をお持ちのことから、専門学校に通ったのではないかと予想しました。

コンビ名の由来は、「宇宙っぽくてかっこいいから」とされていますがその真意は不明です。

コンビ経歴については、ヨネダ2000結成前に一度「ギンヤンマ」として約1年、その後メンバーを1人追加しトリオとして約5か月、一緒にネタをしていましたね。

 

今まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで大注目のヨネダ2000!

SNSなどでもつまらないの声がほとんど見られないくらい評判も上々です。

私個人としては、THE Wの決勝進出者発表での清水亜真音さんの
「どうでもいいことを言っていいのであれば、砂漠にいるラクダに化粧水を塗ってあげたい」
というコメントにツボってしまいました(笑)

これからますます注目される女芸人さんだと思いますので、皆さんも応援していただければと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!