旅行先で人手不足の仕事を手伝いお金を稼ぐという新しい旅行スタイルの「おてつたび」。
この投稿をInstagramで見る
ガイヤの夜明けで特集され話題になっていますね。
そこで気になるのが「年齢制限はあるの?」「募集はどうやってされるの?」ということではないでしょうか?
また、実際に体験した人の口コミも気になりますよね。
そこで今回まとめた内容はコチラです!
・おてつたびの募集はどこでされるのか
・おてつたびに参加した人の口コミはどうか
【おてつたび】沖縄で人気の応募先2選!穴場2選も!倍率がヤバイ
おてつたびに年齢制限はある?誰でも参加できるの?
2018年に始まったおてつたびですが、2020年は登録者が倍増していて、「おてつたびを私もやってみたい!」という人が急増しているそうなんです。
おてつたびの年齢制限と参加条件をリサーチしました。
おてつたびの年齢制限は?
おてつたびの年齢制限は、18歳以上(高校生を除く)となっています。
これは、高校生だと校則で禁止されていたり、宿泊先が知らない人との相部屋もしくは受け入れ先の自宅だったりすることもあるため、トラブル防止の観点で設定されているようです。
逆に、年齢の上限は設定されていませんので、お仕事内容が合えば何歳でも参加可能ですよ!
実際に、過去には70代で参加された方もいらっしゃるようですね。
徐々におてつたびが知られるようになって、参加者年齢も多様化ているようです。
登録者数も当初は大半が大学生だったのが、今では大学生と社会人が半分半分になってきているそうですよ。
確かに、社会人でも長期休暇を利用して、いつもと違う仕事をするのも気分転換や学びにもなりますし、その地域のことも知れて有意義な休暇がすごせそうですね!
おてつたびへのその他参加条件は?誰でも参加できる?
おてつたびへの参加条件は年齢以外は特にありませんが、申し込めば誰でも参加できるわけではありません。
注意が必要なのがマッチングです。
おてつたびへ参加するためには、受け入れ先からもマッチングで自分を選んでもらう(マッチング成立の)必要があるんです。
現在、おてつたびの申し込み倍率は2~5倍ほどあるそうで、人気のおてつたび先にもなるとマッチング成立しないことも多くなっているようですね。
ちなみに、マッチングで選んでもらうためには、プロフィールや顔写真、申し込み理由などを詳細に記入するのが効果的だそうですよ!
確かに、お仕事をするわけですから、履歴書代わりの情報でしっかり選考されるということですね。
だれでもいいというわけではなさそうです!
おてつたびの募集はどこでされる?
おてつたびの募集はホームページ上で確認することができます。
また、最新の募集案内をいち早く知りたい場合は、3つの方法で確認できます。
①会員登録してメールマガジン
https://otetsutabi.com/
②公式SNSをフォロー
Twitter:@otetsutabi
Instagram:otetsutabi_official
フェイスブック:@otetsutabi
③参加したいおてつたび先を直接フォロー
https://otetsutabi.com/businesses
行先や期間、日程や仕事内容など、自由に選べるわけではないので、やりたい仕事がある場合や行きたい場所が決まっている場合は、③のおてつだび先を直接フォローして確実に情報をゲットできるようにしておいた方がいいと思いますよ!
おてつたびに参加した人の口コミは?
おてつたびに参加した人の口コミですが、仕事内容は大変なものもありつつ、皆さん参加されてよかったという反応が多いですね。
今まで2回ほど参加させて頂いた
おてつたび。
1〜2枚目はみずがきやま森の農園キャンプ場
3〜4枚目は飛騨市 古川にある池田農園
本当に行って良かったって思えます
色々な方に行ってほしい。
そしてまた自分も行きたい!#おてつたび#ガイアの夜明け#貴重な経験 pic.twitter.com/5kaNFzqgf5— わたる (@FangW1106) December 10, 2021
初おてつたびは富山のお米農家さん!立山連峰を望む景色の中で田植えのお手伝いをしました^^
農業のことや、移住のこと、沢山のお話をさせて頂いて、就活中に自分の道を考える良いきっかけになりました#おてつたびの思い出 #おてつたび #ガイアの夜明け pic.twitter.com/JceyEnM2nK
— なべまゆ (@yuzutoro276) December 10, 2021
僕のおてつたびの思い出は8月に行った北海道の #WFPダチョウファーム でのブロッコリー収穫!農業、シェアハウス、飛行機も全部が初めてで、緊張と充実が常に自分の中で戦い続けていて、変な気持ちだったのが思い出です。#ガイアの夜明け #おてつたびの思い出 pic.twitter.com/jOPSoYzaJB
— 大城亮太 (@twi_0928) December 10, 2021
佐賀県の「旅館 大村屋」さんでのおてつたび!
旅館業だけでなくイベント運営もお手伝いさせていただきました!大村屋名物のトゥクトゥクにも乗れて大満足
おてつたび期間中はなんと旅館の一室で寝泊まりという幸せすぎる待遇、、、#ガイアの夜明け #おてつたびの思い出 #おてつたび pic.twitter.com/FKGXF1JDmv— 土居和生@おてつたび (@doiotabi) December 10, 2021
おてつたび参加デビューは去年の7月‼
4連休で静岡県のホテルのおてつたびに参加ひでさんと一緒に、東京ではなかなかできない花火や、地元の温泉を楽しんだり♨
お手伝いはハードでしたが宿泊業のみなさんの凄さを学びました#おてつたび #ガイアの夜明け #おてつたびの思い出 pic.twitter.com/H9GchLtDjX
— 土居和生@おてつたび (@doiotabi) December 10, 2021
おてつたびで薪割りしてきました
自然の中でのーんびりした時間が過ごせそうな場所。
スタッフの方も気さくで楽しい方ばかり。
キャンプについて無知すぎる私だったけど、すこし知識がついたことでキャンプしてみたい欲が湧き上がりました⛺
今度は利用客として行きたいな〜!#おてつたび pic.twitter.com/qvAVZThKto— アナザワ (@nuts_723_720) November 29, 2021
〖 @otetsutabi 〗#三重県 #鳥羽市 #REMARE にて海洋プラスチック関連のおてつたび~~~!!!
濃厚すぎた10日間やった!
ビーチで拾ったプラスチックが製品になるなんて~~~という驚きと楽しさと日本酒と!
おてつたび楽しいな~~~またどこかにいこう~~~!!!
鳥羽らぶなかまちらぶ pic.twitter.com/ivLb24xjJi— マユ金沢のWebデザイナー (@Mayung0) November 10, 2021
もっと詳しく知りたい方は、こちらから体験談を読むことができますよ!
https://note.com/otetsutabi/m/m80cf611a9ddc
アンケートでは、参加した人の6割以上が再度おてつたび先を訪れたり、
約9割はおてつたび先への印象が良くなったと回答しているそうです。
移住までした人もいるんだとか!
一緒に仕事をするからこそ、お客さんとしてではなく、仲間として地元の人との交流ができること、それがおてつたびの魅力の一つなのかもしれませんね!
まとめ
今回は今話題のおてつたびについて紹介していきました。
おてつたびの年齢制限は、18歳以上(高校生を除く)となっており、実際に参加するためには、受け入れ先(旅行先)とマッチング成立しなければいけません。
そしてその倍率は2~5倍ほどでしたね。
また、募集についてはホームページでも確認ができるものの、確実に最新の情報をゲットするには、①会員登録してメルマガ、②公式SNSをフォロー、③おてつたび先を直接フォローの3パターンがありました。
おてつたびは行く側も受ける側もどちらにもメリットがある仕組みだと思うので、これからもっと盛んになって、たくさん交流がふえるといいなと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【おてつたび】沖縄で人気の応募先2選!穴場2選も!倍率がヤバイ